『麻生太郎首相は25日、北朝鮮の核実験を厳重に抗議し、断固として非難するとした声明を発表した。
「我が国の安全に対する重大な脅威であり、北東アジア及び国際社会の平和と安全を著しく害するものとして断じて容認できない」と指摘。
「かかる行為は国連安全保障理事会決議1718号に明確に違反するものであり、核拡散防止条約(NPT)に対する重大な挑戦である」とした。』
<NIKKEI NET>
日本の判断もさることながら、隣国の「中国・ロシア」はどのような判断をするんでしょうか

<<松下幸之助一日一話>>(PHP研究所編)
【社長は徳、副社長は賢】
『人の組み合わせというのは、微妙なものだと思う。たとえば、会社の場合、非常に優秀な二人の経営者が社長と副社長になっても、相性が悪いとうまくいかないものである。総じて、どの会社でも、社長が積極的で、副社長は女房役といったところが多いが、原則としては最高首脳者はおだやかで、次席がバリバリやる方が望ましいようだ。つまり経営者の組み合わせとしては、社長はお人柄で、副社長は実行力に富む、といったあり方が安定感があるように思う。王は徳をもって立ち、その下に賢相がおれば、物事が徳望によって行なわれるという。企業の経営についても同じことが言えるだろう。』
<<過去の出来事>>
・富士山が噴火(864年)
・足利尊氏が湊川の戦いで楠正成らを破る(1336年)
・アルゼンチンがスペインから独立(1820年)
・日清戦争後、台湾が独立を宣言(1895年)
・山陽鉄道に日本初の食堂列車登場(1899年)
・21カ条要求による日中間の条約が調印(1915年)
・皇居が米機に爆撃されて炎上(1945年)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://pro1998.blog110.fc2.com/tb.php/293-2492e175