『外国為替市場で25日、円相場が急伸し、
一時1ドル=87円台に突入した。
1月21日以来、約10カ月ぶりの円高・ドル安水準。
低金利のドルを売って高金利の通貨や商品に投資する動きが広がっており、ドルは各通貨に対して全面安の展開になっている。
一部の短期金利でドルを上回る円にも資金が流れ込んでいる。
25日は東京市場終了後の欧州市場で、ヘッジファンドなど投機筋の円買い注文が殺到。
88円を突破すると、87円55銭まで急上昇した。
アジアや欧州で株価が上がったほか、金も最高値圏まで上昇。リスク資産への投資姿勢が強まり、ドル売りが加速した。
市場では中国など新興国を中心に高成長が続くとの期待が膨らむ一方、米連邦準備理事会(FRB)は超低金利策を長期間にわたって続ける姿勢を表明している。
投資家の間には「ドルの低金利状態が長く続くため、安心してドルを売れる」との指摘が出ている。』
<NIKKEI NET>
<<松下幸之助一日一話>> (PHP研究所編)
【人間としての努め】
『命をかける--それは偉大なことです。
命をかける思いがあるならば、ものに取り組む態度というものがおのずと真剣になる。
したがって、ものの考え方が一新し、創意工夫ということも、次つぎに生まれてきます。
お互いの命が、生きて働くからです。
そうすると、そこから私たち人間が繁栄していく方法というものが、無限にわき出てくると言えるのではないでしょうか。
この無限にひそんでいるものを一つ一つ捜し求めていくのが、人間の姿であり、私たちお互いの、人間としての勤めであると思います。
もうこれでいい、けっしてそう考えてはならない。それは人間の勤めを怠る人だと私は思います。』
<<過去の出来事>>
・第一回共同募金開始(1947年)
・新宿西口広場完成(1966年)
・作家の三島由紀夫、楯の会メンバーと東京・市ヶ谷の自衛隊に乱入。クーデターを訴えたが失敗し、隊内で割腹自殺(1970年)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://pro1998.blog110.fc2.com/tb.php/488-a70f6fd5